第2回 e-teaching Award Good Practice集 2013
39/44

始めてしまう。資料を文字だけにして、スライドを見て授業を聞かないと穴埋めができないようにしておくと、きちんと参加します(笑)」。 ただし、これはあくまで三尾教授の例とのこと。「他大学のある先生は、PowerPointの資料はそのまま配るけれど、グラフや図の解釈は口頭で説明するため、学生はやはりしっかり聞くしメモも取るそうです」。三尾教授は、アンケートなどで学生の反応を確認しながら、各教員が自分の授業に合った方法で、授業にデジタルツールやメディアを取り入れることを勧める。授業のビデオ撮影と教員間の共有が、授業の質を向上させる もうひとつ、授業の質向上のために三尾教授が活用しているメディアが「ビデオ」だ。専門科目の授業は、15年前から現在まですべてビデオで撮影、保存している。 動画で残すメリットはさまざまあるが、「たとえば、アンケートに学生から厳しいコメントがあったとき、実際どんなことを授業で言っていたのか、ビデオならすぐ確認できます」。また、「学生は、今と昔では変わってきています。そうであれば、授業内容もそれに合わせて変えていく必要があります」。授業内容を検討する際にも、過去の授業を動画で振り返ることは大いに参考になる。 さらに、撮影した動画は、同一科目を受け持っている非常勤講師とも共有する場合があるという。動画をCourse N@viにアップすることで各教員が都合のよい時間に視聴できる。Course N@viでは、動画自体のアップロードも簡単だ。特に、新しい教材を用意した場合に効果的である。「この教材はこのように使ってください、というのを事前に見てもらえれば、統一したクオリティで学生に授業ができるので、授業の質向上につながります。Course N@viは、コンテンツごとに学生には非表示で教員のみが視聴できるようにも設定できるので、利用しやすいですね。同じ科目なので、教材は基本的に同じですが、各教員がオリジナルで工夫する部分があります。他の教員の授業を視聴することは勉強にもなるし、その工夫でよいものがあれば、お互いに取り入れることも可能です」 ちなみに、授業のビデオ撮影というと、面倒とか大変といったとらえ方をする教員もいるかもしれないが、「今は、ビデオカメラも小型で、撮影後はSDメモリーカードなどから簡単にパソコンに取り込めます。テープ時代の感覚とは全然違いますよ」。アナログのよさを残しつつ、デジタルとの併用で効果を高める          毎回の授業を振り返るためのツールは、ビデオ撮影だけではない。三尾教授が最も重要と位置付けているのが、毎回授業終了前の5分間で実施している前述のアンケートと「大福帳」だ。大福帳は、三重大学で開発された手法。1枚のカードに、学生が毎回授業の感想を記入し、それに対する教員の返信欄が用意されている。一方、アンケートは授業ごとに1枚を配布。学生に、その日の授業をマークシート評価させて、さらに記述欄には自由に感想を記入させている。クラスの人数によって使い分けている。大福帳とアンケートはどちらも手書きだ。大学では、Course N@viを利用したデジタルなアンケートも用意しているが、三尾教授はこれに関しては「手書き」にこだわっている。 「せっかく対面で授業をしているというのと、アナログ的なところも残したいという考えからです。今の学生は手書きの機会が減っています。だから、自筆で授業のコメントを書き込ませるという経験も大切だと思っています。また、手書き文字の文字やイラストから伝わってくる印象も参考になります。」 回収したアンケートは、授業を振り返る資料として手元に残している。「PDF化して、個人情報の保護に配慮した上で同じ教科の教員間で内容をCourse N@viで共有し、授業内容の見直しに役立てています」。 現在大学では、こうした紙のアンケートやレポート類を複合機で読み取り、PDF化した上でCourse N@viに送信するところまでをすべて自動で行えるようシステム化を進めていて、三尾教授はその取り組みの早期実現に期待する。  「アンケートは、学生にとって学習の記録でもあるので、返してあげたいというのはあるんです。実際、過去にはこの毎回のアンケートを最終回に返却して、教育方法に関するレポートを書かせた年もありますが、アンケートを返却して学生自身の授業コメントを振り返って書かせたこの課題の評判は非常によかった。デジタル化のサポートがあれば、適切なタイミングで学生に返せるので便利ですね」。また「学生がCourse N@viで自分のアンケートやレポートを手軽に確認できれば、就活でエントリー・シートを作成する際にも役に立ちますね。」とCourse N@viのポートフォリオ化にも期待を寄せる。39

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です