05-01-05.レビューシートの管理

English(英語版)

各講義における感想や理解度を履修者が入力します。教員はそれを参照し、コメントを登録することができます。

レビューシートを使用する

    レビューシートを使用するためには、講義フォルダを作成する時に、レビューシートを表示させる設定をしなければなりません。

  1. [科目一覧]画面から、レビューシートを使用する科目をクリックします。
  2. [講義一覧]画面が表示されます。[実行する操作の種類]から[新規作成]、[実行する操作]から[個別作成]を選択し、ボタンをクリックします。
    ここでは[講義作成]を使って説明しますが、[講義一括作成]でもレビューシートを表示させることができます。
  3. 講義フォルダを作成します。その際に、[レビューシート]欄「使用する」にチェックをし、ボタンをクリックします。
    参照
    05-01-01. 個々に作成
    05-01-02. 一括して作成

    参照
    レビューシート設定時の項目
  4. 「レビューシート」が登録されました。

  5. memo
    すでに作成済みの講義にレビューシートを表示させたい場合は、講義編集画面よりレビューシートの設定を変更することができます。
    参照
    →講義の編集の仕方「05-02-01. 基本的な情報の編集

レビューシート設定時の項目

項目 内容 備考
レビューシート レビューシートを表示させるかどうかを設定します。 「使用する」「使用しない」を選択します。
メッセージ 履修者に対して、表示される文言を設定します
入力期間(一括作成の場合、入力期限) レビューシートの入力期間を入力します。
memo
日付はカレンダーアイコン をクリックし、カレンダーからの指定も可能です。
memo
時計付カレンダーアイコン をクリックすると現在日時を設定します。
レビューシートの公開 レビューシートを公開するかどうか設定します。 「する」「しない」を選択します。
「する」を選択した場合、あわせて開始日を入力します。

memo
日付はカレンダーアイコン をクリックし、カレンダーからの指定も可能です。
時計付カレンダーアイコン をクリックすると現在日時を設定します。
履修者の利用画面は以下のようになります。
公開レビュータブを選択すると、学生も他の履修者のレビューシートを確認することができます。

配点 配点を入力します。
採点結果の表示(本人のみ) 採点結果を履修者に表示するかどうか選択します。 「表示する」「表示しない」を選択します。
コメント レビューシートやフィードバックにコメントをすることができます。 「作成できる」「作成できない」を選択します。
理解度 履修者に理解度を入力させることができます。 「使用する」「使用しない」を選択します。
「0:未登録」「1:理解できなかった」「2:あまり理解できなかった」「3:普通」「4:理解できた」「5:良く理解できた」という選択肢の中から選択させることができます。
メンバ一覧表示並び順 履修者の並び順を設定します。 「学籍番号/教職員番号(昇順)」「学籍番号/教職員番号(降順)」「出席簿番号(昇順)」「出席簿番号(降順)」「解答日時(昇順)」「解答日時(降順)」から選択します。

上記の欄にチェックをすると、レビューシートの[記入済み]、[未記入]に関わる表示順を変更することができます。
文字数制限チェック 履修者が入力するレビューシートの文字数を制限する場合入力します。 文字チェック範囲を入力します。
文字数制限チェック時の動作 文字数制限を設定し、それを超えた場合の動作を設定します。 「入力文字カウント数のみ表示」「警告メッセージを表示」「受付けない」
を選択します。
返信通知 「通知する」 「各利用者が作成画面で指定」を選択することができます。
一覧表示形式 レビューシート画面での表示形式を設定します。 「展開して表示」「閉じて表示」を選択します。
memo
[受講者モード]に切り替えると、設定した内容を確認することができます。

レビューシートを参照する

  1. [講義一覧]画面で、[実行する操作の種類]から[編集]、[実行する操作]から[レビューシート]を選択し、ボタンをクリックします。
  2. レビューシート管理画面が表示されます。参照したい講義の[レビューシート]をクリックします。

    memo
    [講義一覧]画面の[レビューシート]リンクを直接クリックすることで、各講義のレビューシート画面に遷移することも可能です。

  3. レビューシート画面が表示されます。
    履修者のレビューシートに対してフィードバックを入力するには[フィードバック欄]に入力し、ボタンをクリックしてください。コメントを許可している場合は、[コメント]リンクをクリックするとコメントを追加することができます。
    代理で履修者のレビューを入力することもできます。
  4. 履修者のレビューシートと教員のフィードバックに対してさらにコメントする場合は、本文に装飾を行うことができます。
    memo

    (1)文字装飾が可能です。
    太字・斜体・下線・文字色の変更・背景色の変更・左詰・中央揃え・右詰・インデント設定・文字のサイズ
    (2)文字編集が可能です。
     コピー・ペースト・切り取り・元に戻す(先に進む)
    (3)ファイル、表の挿入が可能です。
    URLをリンクすることができます。
    (4)入力画面の設定ができます。
    HTML表示から画面イメージに表示を変更できます。
    画面のサイズの変更ができます。
    (5)数式エディタ「BrEdiMa」を使用することができます。

    memo
    ボタンをおすと、レビューの内容やフィードバックの内容を引用することができます。
    memo
    アンケートとレビューシートの違いについて
    レビューシートは履修者ごとに各講義のレビューシートを比較したりすることができますが、アンケートは行うことができません。
    アンケートは無記名回答も可能ですが、レビューシートはできません。
    アンケートは集計結果の公開を行うことができますが、レビューシートは行うことができません

    講義ごとのレビューシート

    レビューシート画面で履修者名の右側にある「全レビューシート表示」をクリックすると、対象履修者のレビューシート一覧を表示することが可能です。

    各履修者のレビューシート

    参照
    06-03-01 アンケートの作成

ダウンロード・アップロード機能を使って採点を登録する

CSVダウンロード・CSVアップロード機能を使うと一括して採点を登録することができます。

  1. 採点を登録したい履修者を選択し、[CSVダウンロード]を選択し、ボタンをクリックします。

    memo
    何もチェックをしないと全員が選択されます。
  2. パスワードを入力し、注意事項を確認の上、ボタンをクリックしてください。

    memo
    ファイルの展開方法について

    • windowsの場合
      ダウンロードしたファイルをマウスで選択し、右クリックで表示されたメニューの中から[すべて展開(T)]を選択します。

      [圧縮(ZIP形式)フォルダーの展開]が表示されますので、ボタンをクリックします。
  3. ダウンロードされたファイルを開きます。 採点結果、レビュー、理解度(理解度を利用する場合のみ)、フィードバックを入力することができます。

    注意
    ・先頭に「#」のある行は、登録が行われません。
    ・CSVダウンロード機能でダウンロードしたファイルを編集してアップロードしてください。
    ・項目名は変更しないでください。
    ・学籍番号の先頭のシングルクォーテーション(`)は消さないでください。
    ・EXCELでCSVファイルを編集する場合、編集後はEXCEL形式ではなくCSV(カンマ区切り)形式で保存してください。
    memo
    ダウンロード項目は以下のとおりです。
    管理キー , 学籍番号 , 出席簿番号, 氏名 , グループ , 講義名 , レビュー , 理解度 , 学生最終更新日 , フィードバック , 採点結果 , 記入状況 ,教員最終更新日 , 学籍番号
    memo
    ・採点結果、レビュー、理解度(理解度を利用しる場合のみ)、フィードバック、記入状況の変更が可能です。
    ・採点結果、レビュー、理解度(理解度を利用する場合のみ)、フィードバックのどれかを入力した場合、未記入を指定された場合でも記入済と判断し、記入済に更新します。
  4. 入力が終了したCSVファイルをアップロードします。[CSVアップロード]を選択し、ボタンをクリックします。
  5. CSVアップロード画面に遷移しますので、をクリックし、入力を終えたファイルを指定してください。指定したらボタンをクリックしてください。

ページの先頭へ