e-TeachingAward Good Practice集
32/48

グローバル社会におけるICTリテラシー、協調性スキルは「21世紀型スキル」と呼ばれ、これを育成するための授業実践モデルや評価法が求められている。高等学院の荒巻教諭は、情報科の授業でCourse N@viを活用し、その21世紀型スキルの育成に向けた体験型授業を行っている。Course N@viを使った体験型授業で情報社会の光と影を学ぶ情報社会で必要となるICTリテラシーと協調性スキル この授業は高等学院1年生を対象にした情報科の授業で、情報社会における科学的態度と判断、さまざまなメディアを用いた情報発信力、積極的に社会参画する態度の育成を教育目標としたものだ。「著作権」「情報社会のしくみ」など各単元の狙いに加えて、1年間を通してICTリテラシーと協調性スキルを身に着けていくことを目指している。 1学期は、基本的に教科書を使った通常の授業を行うが、同時にメールの指導やWaseda-net portalの使い方、そして情報モラルについての知識を学ぶ。その際、生徒にはWordを使って授業ノートを取らせることで、ICTスキルを段階的に育成していく。こうした作業に慣れてきた2学期の後半からは、グループでWordの編集を行ったり、BBSやチャットを使ってディスカッションを行ったり、その内容を踏まえてグループワークでレポートを作成し提出したりという活動を取り入れていく。 基本的にはすべての活動を授業時間内に行うことを前提としているが、行事が多くて授業時間数が減ってしまったときなどは、Course N@viにアップした教材で自宅学習を行わせることもある。BBSやチャットはCourse N@viのものを利用しているほか、課題の提出もCourse N@viを活用している。 荒巻教諭は、高等学院で指導にあたるかたわら、早稲田大学人間科学部eスクールで教育コーチをする経験があり、Course N@viを使った高校生のためのe-Educationというテーマで研究をしている。「この授業では21世紀型スキルを育成していくためのツールとしてCourse N@viを活用することにしました。Course N@viは大学に行ってもずっと使っていくシステムなので、高校の段階から利用に慣れておくのは生徒にとってもプラスになると思います」。小テスト機能で理解度を把握し、授業の軌道修正に役立てる この授業では、Course N@viの小テスト機能を利用して、単元ごとに「学習前テスト」「学習中テスト」「まとめテスト」などを行っている。「学習前テスト」は、これから学習する内容について、生徒たちにどのぐらいの知識があるかを調べるためのもので、挙げられた用語を知っているかいないか、書かれている文章が正しいか否かなど、チェック形式で簡単に解答できるように作られている。生徒たちにとってはCourse N@viの使い方に慣れる意味もあり、さらに同じテストを学習中、学習後にも行うことによって、授業の成果および生徒の理解度を知ることができる。 このテストは、Course N@viの機能で自動集計できるため、その結果をすぐにフィードバックできるところが魅力なのだという。一度問題さえ作っておけば何度でも手軽に利用できる点も、Course N@viを使うメリットだと言えるだろう。「生徒がどのぐらい理解しているかを教員側が把握することで、次の授業では何をさせるか、その次の段階ではどうするかというように、授業を構成していく材料としています」。 たとえば、著作権を扱った単元では、著作権にまつわる用語をどのぐらい知っているか「学習前テスト」で確認し、授業を行った後にもう一度同じものを「学習中テスト」として再確認する。単元の終わりには、穴埋めや記述式の設問を含む「まとめテスト」で、最終的にどのぐらい理解できたかを確かめる。 「各テストの結果から生徒たちの理解度を見た上で、次の時間ではディスカッションをやめて授業を組み替えようとか、こういう課題を出そうというように軌道修正をします。こうした作業を繰り返すことで、授業の構成を最終的な狙いに近づけていきます」。集計結果を公開設定にすれば、教員だけでなく生徒たち自身も、自分がどのぐらい理解できているかを知ることができる。「テストの結果をフィードバックしながら、生徒と教員とがいっしょに授業を作り上げていくというイメージですね」。Course N@viの閉じた空間でネット社会を疑似体験する 最近の高校生にとって、スマートフォンやインターネットは、他人とコミュニケーションを取るツールとしても非常に身近な存在だ。ただ、LINEやFacebookなどのSNSをすでに使いこなしている生徒がいる一方で、そうではない生徒もいる。その格差をどういう場32荒巻恵子早稲田大学高等学院非常勤講師

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です