博物館にいこう!

お知らせ, お得情報
こんにちは!創造理工学部のM.Tです。

 

春休みも終盤にさしかかっていますね。

旅行等で懐が寂しい方も多いのではないでしょうか?

 

今日は、タダで休日を楽しく過ごせる場所をお教えします!

 

 

みなさん、早稲田大学が「国立科学博物館 大学パートナーシップ」に加入している事はご存知でしょうか?

上野の国立科学博物館、つくばの筑波実験植物園、白金台の付属自然教育園の3つの博物館において、大学の学生証を提示すると、常設展は無料、特別展は割引料金になるのです!

 

今回は上野の国立科学博物館を紹介します!

↑国立科学博物館入口

 

受付で学生証を提示すると・・・

↑入館券がもらえます。

 

今回は、オリジナル紙クリップまでもらっちゃいました!

 

 

博物館は日本館と地球館に分かれています。

 

今回は地球館に行ってきました。

 

BF~3Fまであります。

 

全ての展示が面白いのですが、今回は私のお気に入りベスト3を紹介します!

 

 

第3位!

B3Fの宇宙、物質、法則を探るコーナー!

 

例えば、1molや1Kなどの基本的なスケールを体感できるスペースがあったり..

いろいろな温度計の原理を確認したり


科学を体感することができます!

 

第2位!

THEATER360

 

地球館になく、入ってすぐのところにあります。

 

シアターはドーム状で、ドームの内側は全てスクリーンになっており、360度全方位に映像が映し出されます。

映像内容は、「恐竜の世界」や、「マントルと地球の変動」などをテーマにしているものが上映されます。

 

迫力満点!浮遊感やスピード感まで味わえます!!

一度体験してみてください!!!

 

そして..第一位!

 

3F大地を駆ける生命コーナーにある、剥製の展示!!

 

圧巻です!!!

 

 

絶滅してしまった種、絶滅危惧種なども多く展示されており、その姿を伝えていく為にも重要な展示です。

 

↑絶滅してしまった二ホンオオカミ

 

私たち人間の行いが動物たちの生活を圧迫してしまっている、という事実を改めて受け止めなければならないですね。

また、この階にはたんけん広場もあり、自然が再現されています。

↑シカだけでなく、リスやタヌキもいます。

 

 

以上、3つの展示を紹介しましたが、まだまだ面白い展示が山ほどあります!

ティラノサウルスや様々な化石の展示など、多岐に渡った展示がされています!

 

博物館?小学生が行くものでしょ。

とか思っているそこのあなた!!

 

是非一度行ってみてください!!

 


レポート・論文作成の強い味方!「ライティング・センター」

お得情報, 学生生活

こんにちは! 学生スタッフ2年のM.Sです。

今回は早稲田大学にある施設「ライティング・センター」をご紹介します。

 

早稲田大学には「ライティング・センター」という日本語英語での文章作成指導を

行ってもらえる施設があります。ライティング・センターではレポートや論文の文章作成指導を受けられます

早稲田キャンパス7号館1階の他、、西早稲田キャンパス、所沢キャンパス、

TWInsにも分室が設置されており、もちろん無料で利用できますよ(^^)v

英文作成の指導方法はネイティブの先生による英語の指導と日本人あるいは日本語の話せる

チューターによる日本語の指導の2つから選ぶことができます。対象となる文章は、日本語と英語

どちらでもオーケーです!

私は授業の課題の種類によって指導方法を変えて利用しています。

 

ライティング・センターを利用するためには予め予約しなければいけません

予約はWaseda-net portalで簡単にできます。予約方法は以下の通りです。

①Waseda-net portal 左バーの

授業-個別指導-個別指導予約

をクリック

②新しいウインドウの「実施箇所」を「早稲田大学ライティング・センター」に確定する。

③「予約対象」から、希望の場所(早稲田キャンパス7号館1階、西早稲田キャンパス60号館2階等)

を選択すると次のページが出てくるので、よく目を通す。

④一番下までスクロールして「詳細項目」から指導方法を選ぶ。

⑤行きたい日時を選択

⑥予約完了!Waseda-net portalのメールボックスの予約完了メールを確認しましょう。

 

予約方法簡単ですよね!行かなきゃ損です!

ライティング・センターを活用して英語力をアップさせてくださいね(*^^*)

 

早稲田大学ライティング・センターについてもっと知りたい方は以下のURLをチェック★

WASEDA UNIVERSITY  Academic Writing Program : http://www.cie-waseda.jp/awp/jp/wc/

授業紹介~体育のスケート~

お得情報, 学生生活, お知らせ, 授業・科目登録

こんにちはー!

創造理工学部2年生のたなかです。

 

あと一ヶ月ほどで新学期です。早稲田大学では1月末から2月の頭までが試験期間となっていて、試験が終わると4月まで春休みとなります。2ヶ月間の超長期休暇です!!!

この長い休みに何をするかは学生によって色々で、海外旅行に行く人もいれば、雪山にこもって毎日スキーをする人、はたまたアルバイトをたくさんしてお金を稼ぐ人もいます。

 

そんな春休みですが、僕はというと体育の授業のスケートを受けました。

早稲田大学には様々な種類の体育の授業が行われますが、スケートは春休み期間中に行われます。スケートが授業で行われている日本の大学はほとんどないそうです。

そして唯一早稲田大学のみが授業の中でアイスホッケーができます!これを聞いてこの授業を取ってみました。

晴天の日光

 

本授業は栃木県の日光で34日の行程で行われます。約40人前後の学生が受講してそのほとんどの人がスケート初心者です。僕もその中のひとりです。しかーし、ティーチングアシスタント(先生の他に授業をサポートする学生のことです。以下TA。)に早稲田大学スケート部ホッケー部門の部員を迎え、4日間みっちり指導をしてもらうことでほとんどの人が上手に滑れるようになるのです。ターンや後ろ向きに滑ることもできるようになります。

これが練習で使う屋外スケート場

 

そして、この授業の目玉であるアイスホッケーはとても楽しかったです。全身防具をつけて人生初のアイスホッケー!本来6対6でやるアイスホッケーですが、TAも含めた1717でやりました笑。アイシングとかオフサイドとかファウルとか細かいルールは全て無視。

3チームの総当たり戦です。

防具を着けているため転んでも痛くないので恐怖心が吹っ切れて思いっきり滑れます。それでも自分の思ったように滑ることができず、個人的にはかなり悔しい場面が多かったです。初心者のみんなが一所懸命にパック(球技におけるボールに相当するもの)を追いかける姿は観戦者にとっては滑稽に見えますが、本人達は本気なのです。プレイ中も観戦中も楽しめました。

 

以上のようなスケートの授業でしたが、スケートが滑れるようになるばかりではなくアイスホッケーを体験できたり、日光を観光できたり、共同生活の中で新たな友達ができたりとなかなか楽しい授業でした。

早稲田には他にも色々な楽しくてユニークな授業があるので、そんな授業で学生生活を楽しんでみては

 

最後に授業初日に見た花火の写真を。

とっても便利な電子ジャーナルサービス!

お知らせ, お得情報, 学生生活

こんにちは、創造理工学部4年のK.Kです。

 

今回は、早稲田大学図書館が提供する「電子ジャーナルサービス」についてご紹介します。

 

早稲田大学には、早稲田キャンパス・戸山キャンパス・西早稲田キャンパス・所沢キャンパスにそれぞれ図書館と、さらに学部によっては学生読書室というものが存在します。

 

この他に、早稲田大学図書館のインターネットサイトから、ネット上で新聞・雑誌などを読むことができる「電子ジャーナルサービス」を利用することができます。

早稲田大学図書館サイト:http://www.wul.waseda.ac.jp/index-j.html

 

電子ジャーナルサービスを使うと、インターネット上で何が利用できるのか?と言いますと、

(1) 日経新聞などの新聞記事閲覧

(2) Web of Science などの論文検索

(3) 判例・法令検索

 

上記のような、大学生活で役立つサービスが無料で利用できちゃいます!

実際にこのサービスを利用するには、早稲田大学図書館サイトから

《学籍番号とWASEDA-netのパスワード》を入力して学外アクセスへログインする必要があります。

そのため、新入生の皆さんが電子ジャーナルサービスを利用できるようになるのは、もう少し後になってしまいますね。

 

もの凄く便利で、役に立つサービスなので、学籍番号などが配布されたら是非使ってみてください!

生協を利用して旅に出よう!

お知らせ, 早稲田大学の施設紹介, お得情報, 学生生活

こんにちは。 社会科学部4年のH.Kです!

 

今、大学生は春休みです! 春休みなどの長期休みを利用して、たくさんの学生が旅行や合宿、帰省など遠くに出掛けているのではないでしょうか?
でも個人で旅行や合宿の手配をしたり、帰省の際、航空券や電車のチケットを用意するのはなかなか時間がかかって面倒ですよね…?
もっとスムーズに予約をしたい! そんな人も多いでしょう。

実は大学でも旅行の予約や航空券、乗車券の発行などができることはご存じですか?

 

早稲田キャンパス17号館の2階生協のトラベルセンターがあります。

ここでは、国内外問わずたくさんのツアーを提供しています!

しかも価格も比較的安い! 学生には嬉しいですね☆笑
また海外旅行の際、国際学生証を持っていると学生料金で入れる施設があります。

この国際学生証も、生協組合員ならば17号館2階に証明写真と料金を持っていけば、即日で作ってもらえます!

海外旅行好きな人には作っておいて損はないと思いますよ!
レンタカーの手配も行っていますので、合宿などで車を手配しなくては…という方もトラベルセンターで相談してみてはいかがでしょうか?

またここではJRの電子端末があるので、JRの鉄道切符も発券してもらえます!

学割を発行して、持っていけば学割の料金で簡単に切符を発行してもらえます。

学校で発券してもらえるなんて、親切ですよね! 私も実際に利用したことありますが、混雑している駅の長い列に並ばずに買えるし、生協の方が優しいのでとてもおすすめです!

 

「でも、早稲田キャンは最寄りじゃないし…」 という方!
戸山キャンパス、西早稲田キャンパス、所沢キャンパスにはプレイガイドがあり、ほぼ同様のサービスが受けられます! (海外ツアーやJR電子端末の取扱がない場合あり) 早稲田キャンパスに行く機会がない方でも大丈夫です!

 

遠くに出掛ける際、旅行代理店だけでなく生協トラベルセンターも頭にいれてみてはいかがでしょうか?
2ヶ月近くも休みを取れるのは学生のうちだけです! 外に出掛けることで、見聞が深まると思います。
私も大学4年間、国内外のいろんなところを回ってきました。 現在も1ヶ月間ヨーロッパを訪れています。 新たな発見ばかりで、毎日がとてもたのしいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「旅は人を成長させる」という言葉があるように、自分の知らないところで生活するというのは、些細なことで喜びを感じられますし、自分の見る世界が広がったような気がします。
是非、長期休みに知らない地に出掛けてみてください!(^^)
話は変わって… 明日は商学部の試験ですね!

緊張すると思いますが、 「絶対早稲田に入るんだ!」 という気持ちを忘れず、試験に向かってください! きっと勇気が湧いてくると思います。
また、寒い日が続いているので試験当日に風邪を引かないようにお気をつけください。
今まで皆さんの力を最大限に発揮できることを祈っています。

頑張ってください! 心から応援しています!

早稲田大学公式のスマートフォンアプリについて

お得情報, 学生生活

こんにちは、文学部4年のK.Sです^^

本日の記事では大学公式のスマートフォンアプリについて紹介したいと思います。

 

↑App storeのダウンロード画面

 

スマートフォンでダウンロードすることができ、様々な情報が掲載されているので非常に便利です^^

大学のマップやコンピュータールームの空席案内、バスの時刻表や図書館のサイトへのリンク、

早稲田大学が発行している「早稲田ウィークリー」の情報などなど、様々な情報が集約されており、

在学生にもお得な情報を発信しています^^

 

↑アプリのトップ画面

 

また、新入生向けのページも用意されているので、新入生も是非活用してみては如何でしょうか^^?

↑新入生注目!のページ

 

知っていると意外と便利なので、是非ダウンロードしてみてください^^

早稲田用語の基礎知識 ~早稲田に入る人、目指す人なら知っておきたい言葉~

お得情報, 学生生活

なびlogをご覧の皆さん、あけましておめでとうございます!! 法学部2年のT.Oです。

今日のなびlogは、早稲田生が頻繁に使っている「早稲田用語」を紹介します。なびlogをご愛読の皆さんはもちろんご存知とは思いますが(?)、以前なびlogでは「大学用語」について取り上げましたが、今回は恐らく早稲田生しか使ってないような用語に絞ってご紹介します!!

 

1.馬場歩き

意味:早稲田大学から最寄りの地下鉄早稲田駅があるにも拘らずあえてそれを使わずに高田馬場駅まで徒歩で通学および帰宅すること。

用例:A「おい、帰ろうぜ」

B「オッケー、でも俺今日定期切れたし金ないから馬場歩きね」

A「しょうがねーなー、付き合ってやるよ」

B「そうだよ、お前ダイエットにちょうどいいじゃん」

A「・・・」

解説:このように馬場歩きの一番のメリットは交通費の節約です。馬場歩きをすると早稲田~高田馬場間の一駅分の交通費が節約できます。ただし、早稲田大学から高田馬場駅までは徒歩約30分とたいへん長い道のりのため(特に遅刻しそうなときは大変なことに・・・)。多くの学生は早稲田駅までの定期券を作ります。したがって、用例にもある通り定期券が切れたときに使用されることが多いです。ただA君のようなふくよか系男子または女子の体型改善のために高田馬場までの長い道のりを使用するケースもあります。

 

 

2.○○キャン

意味:早稲田大学各キャンパスの別称

早稲田キャンパス→本キャン

戸山キャンパス→文キャン

西早稲田キャンパス→リコキャン

所沢キャンパス→トコキャン

用例:政経学部A「文キャンはおしゃれだなぁ・・」

文学部B「え、本キャンの方が人多いしおしゃれな人もいっぱいいるでしょ」

人間科学部C「いやいや、雰囲気が違うよ、まあ所キャンも山の中だからある意味雰囲気が違うけど」

理工学部D「山の中ならまだいいよ、理工キャンなんて工場だぜ・・・」

解説:学生内ではいちいち「早稲田キャンパスが・・・」と言うのは面倒なのでこの様に略して使います。また、用例にもありますが、各キャンパスの雰囲気はかなり違うので読者の皆様も一度各々に行って確かめると面白いでしょう。

 

 

3.ワセメシ

意味:早稲田大学周辺の学生をターゲットにしていると思われる良心的な価格とボリュームの様々な料理店、またはそこが提供する料理。

用例:A「腹減ったな、飯食いにいこうぜ」

B「お前一食ぐらい抜いてもいい体型だな」

A「余計なお世話だ、バカヤロウ」

B「ワセメシの食いすぎ」

A「いい加減にしろ、油そば食いに行くぞ」

B「・・・」

解説:一口にワセメシといっても定食やラーメン、ハンバーグ、本格的なインドカレーなど様々な種類があり、我々学生の旺盛な食欲を飽きさせません。ただし、どの店も我々の胃袋を満たすべくかなりボリューミーなのでA君のように食べすぎにはご注意を!!

 

 

以上簡単な早稲田用語をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

早期に入学が決定した皆様や、受験生の皆様もこの記事を読んで早大生になったつもりになって頂けるとありがたいです。

それでは、法学部2年のT.Oがお伝えしました。皆さん寒くなってきましたが体調管理にはくれぐれもお気を付けを!!

 

 

 

大学の公式ソーシャルメディアについて

お得情報

なびLogファンのみなさま、こんにちは!

今日は職員のK.NがTips「大学の公式ソーシャルメディア」についてお伝えします。

 

高校生までとは違い、大学には担任の先生もいなければ、

朝礼」「帰りの会」なんてものももちろんありません。

なので、連絡事項というのはすべて

 ・学部事務所掲示板

 ・Waseda-net Portal、Waseda-net Mail(早稲田大学専用ポータルサイト&メールサービス)

 ・大学、学部ウェブサイト

から発信される情報をキャッチしていかねばなりません。

 

しかしその情報の多いこと。

自分のほしい情報を探し出すにも一苦労。。。

自分がほしい情報だけ、配信してくれるものはないものか。

 

あるじゃないですか?

 

ソーシャルメディア!

 

ソーシャルメディアといえば、友達とつながって、ライフイベントを共有する

なんていうツールと考えている人も多いと思いますが、団体のアカウントでは

オトクな情報を配信しているものも多くあります。

 

掲示板では、公開されている時に見に行かなければならなかったものを、

ソーシャルメディアを通せば、向こうから勝手に配信してくれます。便利ですよね。

 

さて、そんなソーシャルメディアの大学のアカウントはたくさん有ったりします。

http://www.waseda.jp/jp/footer/mediaportal/officialaccounts.html

大学本体のアカウントは、天災などの非常時の際にも利用されますので、

是非チェックしておきましょう。

 

もちろん、こうはいナビのTwitterFacebookもよろしく!

知っておきたい運転免許の知識~これであなたも夢のドライバー~

お得情報

こんにちは! 法学部2年の恩田です : 今回は、運転免許の取り方について紹介します。

みなさん、大学生の免許取得率はどれくらいだと思いますか?

なんと、約7割の大学生がもっているそうです (私も持っています)。

「時間のある今のうちに免許を取りたい!」と思っている方はもちろん、「この時期は無理…」という方も、今後の参考になると思いますのでぜひ読んでみてください

【免許ってどうやって取るの?】

取り方には2種類あります。

①教習所や合宿に行く。 ほとんどの人は教習所や合宿で取ります。②の「一発合格」よりも費用はかかりますが、こちらの方が安全ですし、免許試験場での技能試験は免除になります。

②試験場に行き、学科、技能試験を受ける。 いわゆる「一発合格」というもので、教習所へは通わずに、直接試験場で学科試験と技能試験を受けて合格するという方法でも免許を取得することができます。ただ、一発合格の合格率は①に比べるとかなり低くなるそうです。なぜなら学科試験は独学で対策ができても、技能は自主練習をする場所を確保する必要があるからです!もちろん無免許で公道を運転することはできないので、どうしても一発で取りたい方は広々とした土地が必要になります(笑)

【教習所、合宿どちらがいいの?】

それぞれメリット、デメリットがあります。

①合宿免許 料金的には合宿のほうが断然お得です♪期間も2週間ぐらいなので、すぐ取りたい方にはお勧めです!合宿先で友達ができたり、予期せぬ出会いがあったり!?

②通学免許 そんなに長期間は休みが取れない方は、教習所に通学するのがお勧めです。自分の都合で通えるので学校との両立も可能です。

しかし時期によってはかなり混むので、なかなか技能練習の予約が取れないことが多々あります。教習所によって異なる可能性があるので、通う前に一度確認してみることをお勧めします。

ちなみに僕は教習所を選びましたが、突然の補講やバイトが入ってもフレキシブルに時間の変更が可能だったので、助かりました。

 

【マニュアル車(以下、MT車)とオートマチック車(以下AT車)の違いは?】

MT車はギアチェンジ操作が必要なので、AT車よりも操作が複雑です。最近は約9割の車がAT車なのでAT車限定免許を取得する人も多いです。 ただし、MT車の免許を取得すれば、AT車も運転することができます。(AT車の免許でMT車を運転することはできません…) 将来、二種免許(タクシー等)や中型、大型免許の取得を考えている人はMT車の免許のほうがいいかもしれません。また、スポーツカーに乗りたい方はMT車の免許を取得してくださいね。

【いくらかかるの?】

教習所や合宿所によって差はありますが、教習所ならば20万円台後半~30万で取得できます。最近は「安心パック」「早割」といった料金プランもあるので、もう少し安く済むこともあるかもしれません。

合宿所の場合は、行く場所や一緒に付いているお楽しみ(観光やケーキバイキングなどの付録付きのプランもあるみたいですよ^^)によって値段が変わるので、事前に調べてみることをお勧めします!

また、大学の生協でも免許のことを取り扱っているので、足を運んでみるといいかもしれません。

【免許は早めに取っていたほうがいい?】

早めに取っておいて損はないと思います。友達や恋人と遠出したいときは頼られる存在になりますし、何より免許証は身分証明書にもなります。 ただし!誰かを車に乗せることは、その人の命を預かることになります。交通ルールを遵守して、安全運転を心がけましょう!

運転免許を取って、素敵なカーライフ、キャンパスライフを手に入れちゃいましょう 😉

アルバイトを始めよう!

お得情報, 学生生活

みなさん、こんにちは!社会科学部2年の松本です。

大学生活と言えば、授業やサークル、恋愛、友達との外食などいろいろと思い浮かびますが、今日はその中の一つアルバイトについてご紹介したいと思います!

アルバイトといえば、駅やコンビニなどで手に入る情報誌や、ネット上の情報サイトから探すという方が多いかと思います。最新の調査では、実に早大生の80%近がいろんな方法でアルバイトを探し、働いています。

でも、せっかく自由に時間が使えるので、もっと面白いアルバイトをしてみたいですよね。

 今回は、早大生だからこそできるアルバイトの見つけ方をご紹介したいと思います。

 

その1 早稲田大学内のアルバイトの見つけ方

 早稲田大学では心理学や社会学の実験の被験者を募ったり、学部事務所などで事務作業のアルバイトを募集しています。そういったアルバイトをしたいなと思ったときは、早稲田大学の学生・教職員・卒業生向けポータルサイト【Waseda-net  ポータル】にログイン後、「学生生活」から「–学生生活支援」「—アルバイト」のぺージを開きましょう。

※Waseda-net  ポータルは、3月下旬から利用が可能になります。詳細は入学手続書類(送付時期は各学部、入試形態によって異なります。)をご参照ください。

そうすると、「1日のみのアルバイト」や「中/長期のアルバイト」といった形で大学内のアルバイトを調べることができます。その中から、やりたいなと思ったアルバイトに応募しましょう。

 

ちなみに、私自身もWaseda-net  ポータル経由でキャンパスツアーガイドという仕事を見つけました。仕事内容は早稲田キャンパスと戸山キャンパスで高校生や早稲田のOB・OGの方々に施設、学部をご案内しながら、いまの早稲田の魅力を伝えています!人助けが大好きな私にとって、ガイドはとても楽しい仕事で、見知らぬ人の前で話すのもとても貴重な経験であります!

 

その2  早稲田大学外のアルバイトの見つけ方

①早稲田大学の家庭教師登録

早稲田大学では、年2回、春と秋に、家庭教師の登録期間を設けています。いつでも登録できるわけではないので注意してくださいね。今年はすでに終了してしまいましたが、登録期間は早稲田大学が発行している手帳やWaseda-net potal上の「お知らせ」で表示されるので、よく確認しておきましょう。

登録期間になったら、学生会館の1Fにある学生生活課に行き、「家庭教師登録カード」に必要事項を記入して提出することで登録ができます。登録したら、その1と同じように「学生生活」「–学生生活支援」「—アルバイト」で上記のページに飛んで「家庭教師募集(登録者限定)」をクリックして、応募したい家庭教師のアルバイトを探しましょう。

②早稲田大学が提携している求人情報サイト

また、早稲田大学では学生専用の求人情報サイトと提携しています。それが(株)ナジック・アイ・サポートです。

https://www.aines.net/waseda/

こちらのサイトでは学生向けに特化したアルバイト情報が載せられており、塾講師はもちろんのこと、企業でのオフィス事務といった普通の求人情報サイトではなかなか見つけられないものが数多く載せられております。

 

③早稲田大学の先輩・友人に紹介してもらう

ネット以外の探し方は、人に聞くという方法もあります。早稲田大学には4万人以上もの学生がいます。そしてサークルの数は3000近くと言われています。

自分の友人もサークルの同期の紹介でアルバイトをみつけました。彼は旅行が大好きだったので、紹介してもらった仕事も新宿近くの旅行代理店で週3日間ぐらい働いています。

 このように、アルバイトにはたくさん面白い仕事がありますし、社会との触れあういい経験ともなります。みなさんも時間ありましたら是非いろんな方法で探してみてください!当然、学生は学業が優先なので、学業と仕事両立できるように、バイト探しの際は時間・条件等を考慮してから始めるのがオススメです!

 今回の内容はいかがでしたか?こうはいナビTwiiterFacebook上で、みなさんのご質問を受けております。アルバイトに限りなく、学生生活や学内施設についてもどんどん聞いてください。また、なびLogに書いてほしい記事の要望がありましたら、ぜひ教えてください

お待ちしております。