オープンキャンパス2019 #ワセる

お知らせ

こんにちは!こうはいナビスタッフ法学部1年のA.Tです。
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

さて今回はオープンキャンパスでのイベントのお知らせです!

今年度、早稲田大学では8月3日(土)、4日(日)にオープンキャンパスが開催されます。
そこで、私達こうはいナビでは、トークライブイベントを両日計6回実施いたします!

今年度のタイトルはその名も… 「#ワセる」です!!!

この企画では、学部の異なる現役早大生が、大学での活動だけでなく、
受験生必聴!早大生が実際にやっていた勉強法や受験直前期の過ごし方、
さらにさらに!これを聞いたら立ち寄りたくなってしまう!?
早大生おススメスポットや㊙穴場スポットなどなど、
盛り沢山のトークテーマでお送りいたします!!

************************************************

こうはいナビpresentsトークライブ「#ワセる」のスケジュールは以下の通りとなっています。

◆開催日時/トークテーマ◆
8月3日(土)
第1回 10:00~10:30 受験勉強
第2回 13:00~13:30 課外活動
第3回 15:00~15:30 友人づくり

8月4日(日)
第1回 10:00~10:30  施設
第2回 13:00~13;30  上京
第3回 15:00~15:30 入試

※場所は両日ともに7号館207教室です!中継会場も用意しておりますのでご安心ください。
※トークライブ終了後には個別相談会も実施します!トークライブで疑問に思ったことや
早大生に聞きたいことなどあれば是非お越しください。室内では、早大生が受験期使っていた
参考書の展示㊙模試の成績推移も大公開しちゃいます!!

************************************************

ここで、私A.Tが皆さんに各回の見どころをご紹介します!

★受験勉強:
皆さん気になる模試の判定。今回はA~E全て経験済‼というツワモノな先輩も!?
他にも、勉強場所や苦手科目の克服法、過去問の進め方など、
どの学年の方にも有益な情報満載です!

★課外活動:
早稲田にはたくさんのサークルがありますが、実際にどんなサークルに入っているのか、
早大生の生の声をきいてみませんか?学業との両立についても聞けますよ!
未来の大学生活がイメージできますね♪

★友人づくり:
はれて早稲田大学1年生。あれ・・大学生ってどこで友達作るの⁇授業?バイト?
それともサークル…?そんな不安を現役早大生が解決しちゃいます!

★施設:
今回は早大生のみぞ知る㊙スポット を、早稲田キャンパスだけでなく、戸山・西早稲田・
所沢キャンパスについても教えちゃいます!花火をキレイに見れる場所もあるとか…?

★上京:
地方出身者は悩みが尽きない…そんな皆さんに、今回地方出身の早大生が部屋探しの方法から
自炊、出費のことまで、赤裸々に話しちゃいます!さらに、東京に来て驚いたことなども
紹介してくださいます!

★入試:
実際に早大受験を乗り越えた先輩たちは直前期どう過ごしていたのでしょうか?
今回は、指定校推薦入試、AO入試で合格された先輩もいらっしゃいますよ‼

 

それでは、こうはいナビ一同、皆さんのご来場お待ちしております。

早稲田大学に入学予定の皆さんへ

お知らせ

いつも読んでいただきありがとうございます。

私は、商学部の1年です。

入試方法は様々ですが、今年度も早稲田大学に多くの方が合格されていると思います。おめでとうございます。そこで今回は早稲田大学に入学が決まった皆さんに向けて、大学に入学してからの注意点を、私の反省を踏まえ、2つアドバイスをさせていただきたいと思います!

①多くのサークルをみて、じっくり検討する

私は入学してからどのサークルに入るかじっくり考えたつもりでした。しかし、今振り返ってみると同じ系統のサークルにいくつか所属していたということに気が付きました。1つのサークルや事柄に熱中することも大切だと思いますが、様々な人と出会い、視野を広げるために異なる種類や雰囲気のサークルに入ることをお勧めします。

 

②仲の良い先輩や頼れる友達を作る

大学は、高校時代とは授業やテストの形式が大きく異なります。特に1年生のうちは初めてのことばかりで、不安になることが多くあります。私も最初のテストは何をしたらいいのかわからずに非常に焦りました。そのため、高校時代の先輩で同じく早稲田に通っている先輩や、サークルで仲の良い先輩や、同じ学部の友達を作って、不安を解消することが大切だと思います。大学は高校までとは違い、少人数のクラスで常に行動するわけではありません。自分から多くの人と関わりにいくことが重要だと思います。

 

以上が私が1年間早稲田大学で過ごした中での反省でもあり、ぜひこれから入学する皆さんに注意していただきたいことです。

皆さんの入学をお待ちしています!素敵な大学生活を送ってください。

 

文系でも数学を使う?!

お知らせ

みなさんこんにちは!政治経済学部の2年生です。
一般入試の時期になり、大学生は春休みとなりました。

過去の記事で、理系の現役生が数学の勉強について書いてくれてましたね。
しかし!文系学部のみなさんでも、数学を使う場合があります。
今回は文系の私から、大学ではどのような数学が必要となるかを少しだけお話ししますね。

昨今では、様々なデータが世の中にあふれています。それらを分析する際にはやはり「数字を扱う」ことは不可欠になりますね。少し専門的に言ったら、政治経済学部では「計量分析」を行う際には計算が必要になりますし、当然経済学では高度な微分や積分も必要とされます。でも、入門の授業でかなり丁寧に教えてもらえるので、心配ありません。

春休みにやるべきことは、予習というより、復習かなと思います。簡単な微分積分を完璧にしておくと、高度なものも飲み込みが早くなると思います!具体的に言えば、私立文系の人でも必ず1回はやったと思われる基本的な数学Ⅱの微分積分の教科書を、1回だけでも読み返しておきましょう。そうすれば大丈夫!

以上が政治経済学部の例です。政治学科でも計量分析で数字を扱うことは多いので、それを念頭に春休みを過ごせると、より充実したものになるかもしれないですね!
他の学部の人も是非参考にしてみてくださいね!

広島城北なびが開催されました!

お知らせ

こんにちは!

早稲田大学こうはいナビ高校生企画班です。

 

早稲田大学こうはいナビ高校生企画班では、高校生を対象に大学の魅力などをご紹介するトークライブなどを企画・実施しています。

 

この記事では、12/21に広島城北高校さん向けに実施した企画の様子をリポートしたいと思います。

 

約1時間の企画で、チームに分かれての早稲田クイズ、学生によるトークライブ、高校生のみなさんに時間割を作ってもらうグループワークを実施しました。そのあとは生徒の皆さんと学生スタッフで一緒に昼食を食べました。

 

最初の早稲田クイズでは生徒さんを3チームに分けて、チーム対抗戦の形で早稲田大学に関するクイズに挑戦してもらいました。

クイズが始まる前は静かな印象でしたが、始まると楽しそうに盛り上がって取り組んでいただけました。

今回のトークライブでは、法学部商学部教育学部の生徒が高校時代の過ごし方や大学生活の話をしました。

 

続くグループワークでは、早稲田大学の授業を用いて時間割を作る作業をしました。

この作業では学部の科目を知ることや自分で時間割を組み立てる楽しさ、大変さをわかってもらうことを目的としています。

1つの時間に入れたい授業が2つある、など大学生が普段経験しているようなことを生徒さんにも体験していただけたのではないかと思います。

大学ならではのバラエティー豊かな科目一覧を見て、目を輝かせる皆さんの姿が印象的でした。

 

その後、学食・油そば・カレーの中から生徒の皆さんに食べたいものを選んでもらい、それぞれのグループに学生スタッフもついて昼食を一緒に食べました。

大学について質問してくださったり、高校生活のことを楽しそうに話してくださったり、色々な話をして楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

今回は、高校生の皆さんが早稲田大学に来校してもらい開催した企画でしたが、こうはいナビ高校生企画班では高校に私たちスタッフが出向いて行う企画もあります。

もし「高校生なびの企画を行ってほしい!」等々思われましたらぜひこちらまで(navi2019-HS@list.waseda.jp)ご連絡ください!

このブログを読んでいる皆さんの前でも大学生活のことを思い描いてもらえるこの企画ができる日を楽しみにしています!

理系新入生が4月までにやるべきこと ~英語編~

お知らせ

こうはいナビをご覧の皆様、ごきげんよう!

私は先進理工学部の1年生です。怒涛の秋学期テスト週間から解放され、春休みに入りました!

大学生活の特徴として、休みが長いことがあげられます。夏休みと春休みが2か月近くあるので、友人と旅行に行ったり、資格を取ったり、留学するなど、自由に過ごすことができます。大学生活、楽しそうですよね?(ただ、休みの前のテストが……)

大学生活が目前に控えている皆さん、特に理工三学部(基幹、創造、先進)の新入生に4月までにやるべきことをお教えしたいと思います。今回は第2弾ということで、英語について書きますね。


第1弾:理系新入生が4月までにやるべきこと ~数学編~ https://wnpspt.waseda.jp/student/kouhainavi/?p=5958


理工三学部では、1年生で英語の必修科目が2科目あります。

①ALC(Academic Lecture Comprehension

②CS(Communication Strategies

①では英語のレクチャーを聴き、その内容を理解してまとめる力、②では自分の意見を他の人に伝える力を伸ばします。それぞれ週に1コマずつで1単位です。詳しい内容は、下のURL(理工学術院 英語教育センター)からチェックしてみてください。

http://www.celese.sci.waseda.ac.jp/

重要なのが、この2科目のクラス分けが入学前のTOEICの結果で決まってしまうということです。既にご存知かもしれませんが、新入生の皆さんは3月末に大学に来て、TOEICプレースメントテストを受けることになっています。そのテストの点数によって、1年生の間に入るクラスが異なります。

よって、あなたのTOEICの点数が高ければ、点数が高い人が集まったクラスに振り分けられます。大学に集まった高いレベルを持つ人たちと切磋琢磨する機会を得られます。クラスによっては、帰国生や外国人、日本以外の国にアイデンティティーを持つ人たちが多く、あなたの英語力を試すことができます。

せっかく大学に入ったのですから、より高いレベルのクラスを目指しましょう!そのためにはTOEICで高い点数を取らなくてはいけません。

高校の時にTOEICを受けたことがある人はあまりいないと思います。私も、早稲田に入って初めて受けたので、驚きました。時間が全然足りない。焦りました。

皆さんはこうならないよう、事前に問題形式を調べたり、過去問・問題集を解いてみるなど、万全の対策をして臨んでください。

特にリスニングが苦手な人は問題集で対策したり、英語の歌を聴くなどで、耳を英語に慣れさせないと、右から左に英語が流れていってしまいます。気をつけましょう。

また、集中力を要する試験です。前日は早く寝て、寝不足なんてことにならないようにしましょう。

頑張ってください!

佐賀市の中学生の方々向けにトークライブを実施しました!

お知らせ

12月8日に早稲田大学にいらっしゃった佐賀市の中学生の方々にトークライブを実施しました!

この佐賀市から来た中学生の皆さんは、郷土学習作品展で最高賞を受賞し、その副賞として大学見学にいらっしゃったそうです。

さすが、佐賀を代表する中学生の皆さん、大学生顔負けの集中力でトークライブに参加してくださり、最後に行った早稲田大学に関するクイズも大変盛り上がりました!

 

参加された生徒さんの中には早稲田佐賀高校を受験することを視野に入れている方もいるとのことでした。

今回のトークライブで早稲田の良さが伝わり、進路の選択肢の1つとなればな・・・とメンバー一同願っています!

早稲田×文学

お知らせ

指定校推薦合格者の皆さん、こんにちは!文学部1年の早大生です。
いよいよ4月から大学生活が始まりますね!期待と不安、両方持っている方も多いのではないのでしょうか。今回はそんな皆さんに二冊の本を紹介したいと思います。

①夏目漱石「三四郎」
学校の課題などで読んだことがある方も多いかもしれません。主人公は熊本から東京に上京した青年。東京での新生活に戸惑いながらも勉強や恋と向き合う青春小説です。皆さんの中には上京してひとり暮らしを始める方もいるかと思います(僕も長野から上京しました!)。昔の小説ですが、きっと共感できる部分もあるのではないでしょうか。
ちなみに漱石は晩年を早稲田で過ごしました。大学から少し歩くと漱石山房記念館があるので是非行ってみて下さい!

②朝井リョウ「何者」
こちらは直木賞を受賞し、映画化もされました!就活に臨む大学生たちの物語です。就活という大学生にとっての試練の場をリアルに描きつつ、最後はあっと言わせる展開になっています。人生で一番自由だと言われる大学生活。その面白さと難しさ、両方を感じられると思います。なお朝井さんは文化構想学部のOBです!

いかがでしたか?この二人の他にも早稲田にゆかりのある作家はたくさんいるので、ぜひいろいろ読んでみてください!

理系新入生が4月までにやるべきこと ~数学編~

お知らせ

こうはいナビブログをご覧の皆さん、こんにちはー

私は先進理工学部の1年生です。

早稲田大学への入学が決まった新入生の皆さん、おめでとうございます!4月にお会いできることを楽しみにしています。

4月までは、これまでの重圧や勉強から解放されて、入学まで思い切り羽を伸ばせる期間だと思います。

もちろん、遊んでください。頑張ったんですから。

しかし、よく考えてみてください。逆に、この時期に大学の勉強を先取りすることで、圧倒的成長を果たし、入学前から同級生に圧倒的な差をつけられるんです。ざわ…ざわ…

 

どうでしょうか?遊ぶ間に少しずつ勉強してみませんか?

 

では、何を勉強すればよいでしょうか。今日は理工学部の新入生の皆さんに向けて、合格から入学までに勉強しておいたほうがよいことを紹介しようと思います。まずは、数学です。


大学1年生では、理系のほとんどの学生が数学を履修します。これは科学の基盤となり、2年生以降の専門科目を理解するために必要な“スキル”です。逆に、1年生の数学でつまづくと、専門科目がきつくなります。
1年生では主に「微分積分」と「線形代数」を学習します。それぞれについてみていきましょう。

微分積分
これは高等学校の数学Ⅱ・Ⅲで扱った微分積分をさらに深めていきます。無理関数の積分や、複数の変数を持つ関数の微分積分などのより複雑な関数・計算を扱います。スムーズに大学の授業に適応するためには、基礎力が必要です。高校の微積が十分に身についてないと、大学の授業は難しく感じるでしょう。高校の微積に苦手意識がある人は、復習をし、問題演習で計算力をつけましょう。高校の問題集で十分です。もし、微積が得意な人は、「偏微分」について調べて、予習をすれば、さらに周りに差をつけられます。

線形代数
「行列」や「ベクトル」を扱います。微積とは異なり、高等学校で「行列」を学習した人は少ないでしょう。しかし、安心してください。そんなに身構える必要はありません。近くの図書館や本屋で薄めの線形代数や行列の教科書・問題集を見つけ、最初の方の問題を解いてみましょう。行列の和や積などの基本的な計算の方法を身につけましょう。時間に余裕があるときに予習することで、授業で理解しやすくなります。

 

以上、数学の予習のススメでした。

 

実際、私は春休み中に線形代数の予習をしたら、最初のテストで100点満点が取れました☆皆も続けっ‼
4月の入学へ期待を膨らませ、楽しい休みをお過ごしください。
さらに楽しい大学生活は、君のすぐそばまで来ています!

常盤なびが開催されました!

お知らせ

こんにちは!

早稲田大学こうはいナビ高校生企画班です。

 

早稲田大学こうはいナビ高校生企画班では、高校生を対象に大学の魅力をご紹介するトークライブなどを企画・実施しています。

 

この記事では、11/21に常盤高校さんに向け、早稲田大学早稲田キャンパスにて実施した企画の様子をリポートしたいと思います。

 

約1時間の企画で、学生によるトークライブと高校生の皆さんに時間割を作ってもらうグループワークを実施しました。

 

今回のトークライブでは、文化構想学部法学部教育学部商学部の学生が大学生活について紹介しました。高校時代の生活面や、早稲田大学を選んだ理由など高校生に身近に感じてもらえるテーマなどについてお話ししました。

みなさん集中して、参加してくださいました。

 

続くグループワークでは、早稲田大学の授業を用いて時間割を作る作業をしました。

この作業では学部の科目を知ることや自分で時間割を組み立てる楽しさ、大変さをわかってもらうことを目的としています。

初めて第二外国語について考える生徒さんもいて、大学生の授業をより知っていただける機会になったのではないかと思います。たくさんの授業の中から興味を持った授業を見つけ時間割を組み立てていく高校生の皆さんの楽しそうな姿が印象的でした!

 

今回は高校生の皆さんが早稲田大学に来校してもらい開催した企画でしたが、こうはいナビ高校生企画班では高校に私たちスタッフが出向いて行う企画もあります。

もし「高校生なびの企画を行ってほしい!」等々思われましたらぜひこちらまで(navi2019-HS@list.waseda.jp)ご連絡ください!

 

このブログを読んでいる皆さんの前でも大学生活のことを思い描いてもらえるこの企画ができる日を楽しみにしています!

推薦者の皆様へ  ~今の時期だから出来ること~

お知らせ

なびlogをご覧の皆様、こんにちは!

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

私は政治経済学部2年のGです。

今回は、私の現在の日常と絡めつつ、学生の間だから出来ることを、私なりに紹介していきたいと思います!

 

日本は来年から、ラグビーワールドカップとオリンピックと、メジャーなスポーツ大会が続きます!そこで必要不可欠なのが、市民の協力で、その1つの参加の形として、ボランティアがあります。

 

このブログをお読みの方には、推薦でもう早稲田大学への入学が決まっている方も多いと思います。今の時期、何をすれば良いか悩んでいる方、様々なボランティアに参加してみる、というのも1つです。スポーツボランティアもそうですが、他にも学習支援や被災地に脚を運ぶなど、早い時期から始められるボランティアはたくさんあります!高校生活の間に少しでも興味があることを探し、始めて見るのもいいかもしれません。

 

また、早稲田にはWAVOC(早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター)という施設があり、そこで様々なボランティアの情報を得られます。ぜひ大学に入学した暁には、色々相談してみてください!

 

もちろん、そのほかにも免許を取るなど、やれることはたくさんあると思います。

またこうはいナビでは新入生のみなさんに役立つ情報発信、イベントの実施を現在鋭意検討中です。

4月に皆様にお会いできることを楽しみにしています。色々な人の話を聞いて、充実した時間をお過ごしください!