大学生になって気を付けるべきこと

お知らせ, 学生生活, 推薦・AO入試合格者の方へ, 一般入試受験生へのメッセージ

なびlog読者の皆様

こんにちは!

こうはいナビ学生スタッフのT・Oです。

新年度から大学院法学研究科修士2年になります。

今日のなびlogのテーマは「大学生になって気を付けるべきこと」ですが、正直言って入学したのはもう5年も前(新入生のみんなは中二かな??)なので、「ベテラン学生」なりのアドバイスができたらいいなーと思っています!

 

①規則正しい生活を心掛ける!!

「え?」「小学生じゃあるまいし・・・」と思ったそこの君!

意外とこれが大事なんです!!

大学生になると、自分で好きな時間帯に授業が取れてしまう。これってすごく自由で楽しいことですが、やっぱり早起きはつらいので午後に授業を固めがちになっちゃいます・・・。

僕も夜遅くまで友達と遊んで朝起きたと思ってテレビをつけたらお昼の情報番組なんてこともよくありました・・・。

そうやって生活が乱れていくと、体調を崩しがちになったり、就職活動社会に出てもいろんな局面で影響が出てしまいます。

だから、夜はちゃんとした時間にしっかり寝て、朝もきちんと起きましょう!(小学校の担任みたいですが(笑))

 

②勉強は計画的に!

やっぱり大学生になると自由な時間も増えるし、身の回りに楽しいことが多くてついつい遊んじゃうんですよね・・

もちろん、せっかくの大学生活なので、サークル旅行など目いっぱい楽しむのはとてもいいことだと思います!

でも、それをやりながら少しでもいいので勉強しておくと、テスト前に追い込まれたり「単位が取れなくて卒業が危ない!」なんてことにならないで済みます!

実際、僕も普段はほとんど(いや、まったく)勉強してなかったので、テスト前はエナジードリンク片手徹夜することも多かったです。

(だいぶ翼を授けられた気がします・・(笑))

こういうダメな先輩を反面教師にして、みなさんは健全な学生生活を過ごしてくださいね!

 

③お酒には気を付けよう!!

大学生になれば、お酒を飲む機会も増えると思います。

でも、上手く付き合わないとトラブルのもとになります!

まず、未成年の皆さん、お酒は20歳になってから!!

法律違反はいけません!

選挙も免許も18からなのに、なんで酒はダメなんだよー!」と、言いたい気持ちもすごくわかりますが、これは未成年の皆さんの健康のための法律です。

あと1,2年待てば安心して飲めるので、ちょっとだけ我慢しましょう。

成人になったみなさんも、油断はできませんよー!

飲みすぎると体調を壊したり場合によっては死に至る危険性もあります!!

なので、ほどほどにしましょう!

 

以上の3つを上げましたが、他にもいろんなトラブルに巻き込まれることがあるかもしれません。

大学生活は今までとは比べ物にならないくらい自由ですが、それに伴う責任危険たくさんあります

しっかりと気を引き締めて、楽しい大学生活を送ってくださいね!!

 

早稲田大学早期入学決定者の皆様へ

お知らせ, 推薦・AO入試合格者の方へ

 こんにちは!こうはいナビです!

 推薦入試などで入学が決定した皆様、合格おめでとうございます!

 ようこそ、早稲田大学へ!

 なびlogでは早稲田大学の情報とともに、早期入学決定者の皆様へ合格後の過ごし方など、大学入学までの準備を手助けするような早期入学決定者向けの記事も発信していく予定です。

 これからよろしくお願いします!

寮に住むってどんな感じ?

推薦・AO入試合格者の方へ, 一般入試受験生へのメッセージ

こんにちは!毎度お馴染み(?)文学部2年の大塚です♪

 

さてさて、本日お話しするのは「寮」についてです!

地方出身で、早稲田に進学が決定or予定のそこのあなたは大注目なのです!

 

寮という言葉を聞くと、いろんなイメージが沸くかと思います。

「安心」だとか「いきなり一人暮らしするのは不安だけど、寮なら大丈夫そう」とか

「でも、規則が厳しそう」「上下関係がきつそう」などなど…

 

皆さんにお伝えしたいのは、ズバリ!「寮」にもいろいろあるんだってことなのです!

そのことを、地方出身で現在寮暮らしをしている私と法学部2年ののAくんが各々住んでいる寮の様子から

皆さんにある「寮」のイメージとの違いを実感してみてください(^○^)/

 

〈大塚の場合〉

200余名が住む女子寮、ちなみに16.20㎡の洋室

・寮暮らしを選んだ理由は「セキュリティーが良いため安心」「家事に自信がなかった」から

・基本的に日曜と一部のお休みを除いて朝と晩、寮の食堂でご飯を食べている!日曜だけたまーに料理にチャレンジすることも(笑)

洗濯機が共用なため、いつも多くの人が出かけている時間帯を選んで洗濯をしている…

・大規模な寮なためか、ぼっちを極めている!(笑)でも、家で人間関係に気を遣わない分気は楽

アジア圏や欧米から留学してきた寮生もいる模様!食堂では英語や中国語が聞こえることも

・大規模なだけあって、ちょっと金銭的にはお高めな寮です…(小声)

・寮に住んでで最も驚いた出来事は、実家で暮らしていたのと同じ気分で夜遅くに電話をしていたところ

隣人から「壁ドン」(流行しているほうではなく笑)されたこと。「防音」にはご注意!!!

 

〈Aの場合〉

7o人前後が住む男子寮

・寮暮らしを選んだ理由は「家事」に自信がなかったため

・寮では朝と晩に食堂でご飯が食べられる。栄養バランスの良いご飯が食べられるのは寮ならでは!

・同じ時期に入寮した友人数人とは今でも仲が良いとか!(大塚からしたら羨ましい笑)

・最寄駅前の雰囲気が気に入って、今の寮に決めたらしい。都心から離れているためか落ち着いてるらしい!

・これまで大きなトラブルもなく、過ごしているとのこと!

 

以上簡単でしたが、いかがでしょうか!

寮には皆さんのイメージ以上に様々な種類があり、そのなかでどんな過ごし方をするかは…あなた次第です!!!

 

ちなみに私は早稲田大学から入学決定時に送られてきたパンフレットを参考に物件探しをしていました。

寮によっては入居寮を決める参考として、部屋の見学をさせてくれるところもあります。

一人暮らしをすることと合わせて、いろんな寮を探してみることをおススメします!

 

 

一人暮らしってどんな感じ?

推薦・AO入試合格者の方へ, 【特集!】早大生の事情

 

 

こんにちは、政治経済学部3年のK.Hです。

 

早稲田大学には全国各地から学生がやってきますが、

そうした地方出身高校生にとって入学前の大イベントはやはり引っ越しですよね?! 😯

 

一人暮らし寮暮らしでお悩みの方もいらっしゃると思うので、

今回は一人暮らしの実態について自分や友人の経験を基にご紹介します。

 

●一人暮らしの長所短所

【長所】

一人で自由に間を使える・親のありがたみを感じられる・社会人への準備になる

【短所】

学業と家事の両立が大変・生活、特に栄養バランスが乱れがち…・病気の時の心細さ

→掃除、洗濯、ゴミ出し等たくさんあるので、早く習慣化させることが大事ですねー

親から送られてくる食料品、本当に助かります笑

 

●物件の決め方

・知り合いからエリア等をリサーチする(大学周辺は通学に便利だが、家賃は高め)

・女子は防犯面への配慮も必要です!

→治安の良し悪しや駅からの近さ、オートロック、2階以上の部屋等

・他にも家具の準備下見の日程大変だったという声も…

 

●ひと月の支出

食費に1~3万の支出がメインです。←外食の有無が大きく影響します

更に、交際費(飲み会とか)・娯楽費・雑費(生活用品の買替とか)もかかります。

 

●自炊について

私が一人暮らしをするにあたって、最も不安だったのは自炊です。 😐

料理が全くできなかったんですが、【必要最低限のもの】は作れるようになります!!ここで恥を忍んで、いくつか例を。

惣菜の唐揚げに卵を閉じた“なんちゃって親子丼”を作りました。

刻みネギが多いのは蕎麦の薬味の余りです笑

 

 

 

 

この日は春パスタ!といってもベーコンとレタスを混ぜ、塩コショウで味付けただけです笑

ですが、ミカンも含め野菜や果物を積極的に取るようにしていました!

 

 

 

 

 

春雨スープです、これが通常運転です笑

冷食のミックスベジタブルと春雨にコンソメの素を溶かしました。つるっと食べられて、片付けも楽なのです…

 

 

 

 

 

●最後に

私は一人暮らしを通じて親のありがたみを感じると共に、生活の非効率さや金銭感覚の不足等「自分がいかに浮世離れしているか」を痛感させられ、日々社会勉強でした。

そういった意味で、一人暮らしは日常生活を有意義なものに変えてくれる良い機会です。

 

近日中に、寮暮らしってどんな感じ?の記事もupされるので比較・検討なさって下さい!!

聞かせて!推薦入試で合格した早大生の声【推薦・AO入試合格者の方へ】

推薦・AO入試合格者の方へ

 

こんばんは!文学部2年の大塚ですm(._.)m

まずは推薦・AO入試で合格が決定した皆さん

おめでとうございます!!!!!!!

皆さんと4月から会えることを先輩として嬉しく思います♪

 

 

今回の記事ではそんな皆さんに向けて!推薦入試で合格した早大生に推薦合格者ならではの

気になるアレコレを聞き出してみました!

ぜひ桜咲く4月までをどう有意義に過ごすか考える上で参考にしてみてくださいね!ヾ(〃^∇^)ノ

 

 

今回取材に協力してくれたのは、法学部1年のHくん、文化構想学部2年のK・Nさん、

商学部2年のK・Mさん、創造理工学部の2年のTさん、政治経済学部2年のSさんです!

ありがとうございました!

 

 

―合格が決まったあとの「勉強」ってどうしよう??

K・Mさん(以下K・M)「私は学部からの指定でセンター試験を受けなければいけなかったので、センターの勉強をずっとしていました。それ以降から学部で指定された課題をこなしていました」

Tさん(以下T)「一週間に一回大学から課される数学についての英文和訳の課題をこなしつつ、高校で受けろって言われてたセンター試験の勉強をしていました!」

K・Nさん(以下K・N)「余っていた予備校の映像授業だけ受けてました(笑)でもそれ以外は全く勉強してなくて…。正直英語だけは勉強しとけば良かった……!」

T「私課題もあったから、英語の勉強はしてたよ!でも、理系はどちらかというと数学使うから、数学もちょっと勉強しとけばよかったかな…って感じ。」

K・N「それは1年次の商学部の必修授業で思った……。」

 

皆さん学部の課題をこなしつつ、各々の勉強をしていたようですね!
特に英語の勉強は大学入学後も重要になってくるので、
絶対勉強しておくべき
だと全メンバーが口をそろえて言っているのが印象的でした!

 

 

―高校にはこれから一般入試を受ける人ばっかり!どう振舞えばいいの??

Hくん(以下H)「僕の高校は クラスの半数近くが推薦や内部進学を決めていたこともあって、いつも通り過ごしてました。」

一同 「うらやましい!!(笑)」

K・N「私、推薦で合格したこと誰にも言えなかった。とても怖くて言えない(笑)でも、一番仲の良い子には話した。超口止めして(笑)あとは同じ指定校で受かった子と仲良くなったな。クラスで喋ってた。」

T「私は国公立のAOとか推薦で合格した子とよく話してて。でも、時々一般入試を受ける子に先に受かってていいよねぇって言われることがあった(笑)」

 

高校に寄るとは言えど、一般入試を控える生徒が周囲に多数いる場合、なかなか自分の進路を周囲にはっきり言えないことが推薦合格者には多いようです。先輩は同じ立場の友だちや仲の良い友だちとその悩みを共有しあうことで乗り越えたみたい!また所属していた部活等に顔を出すのも良い気分転換になるかもしれませんね!

 

 

―入学までの4ヶ月を有意義に過ごすには?

T「皆の話聞いてて思ったのは、周りの一般入試を受ける人たちに合わせようとする余り、必要のないことを無理やりする必要はないんじゃないかなぁって。将来の投資になるようなことをして欲しい。私は読書してました。小説とか今後学ぶであろう専門書を読んでました。でも一番良かったのは、小説。学校で荒れた心を癒してくれた(笑)」

K・N「私2~3時に寝て11時に起きる生活してて。さすがに土日と長期休みのときとかだけど。生活習慣は気を付けて欲しい。一応本は読めって言われたから読書はしてた!」

Sさん(以下S)「目標を見つけることが大事だと思います。私は英検準1級を受けたんだけど、あんまり真面目に勉強してなかったせいか2~3点足りなくて落ちちゃって(笑)それから、私の場合は家探しもしてました。実は最初に自分の目で選んだ良い物件を押さえてたんだけど、早稲田の国際寮に申し込むにあたって、その最初の物件を取り下げちゃって…。でも、国際寮には結局入れないことになったから、最初の物件を取り下げちゃったのはめっっっっちゃ後悔してる。」

K・M「私大学におススメされたテキストとかDVDを全部素直に買っちゃって。結局最近になって使った(笑)新しいテキスト買って勉強しようと思っても、なかなかできないよね」

 

皆さん、各々の体験談をありがとうございます!(笑)

 

 

―最後に推薦合格者の皆さんに一言!

S「合格おめでとうございます!この4ヶ月間はもう二度とやって来ないめちゃめちゃ貴重で最高に楽しい4ヶ月です!ここをどう使うかで大学生活良いスタートが切れるか決まるので、後悔のないように過ごしてください。」

T「推薦合格者に推薦合格者にしかない良さがあると思うし、真面目な人は真面目。他の人にはない自分の良さを見つけて、自信をもってください。」

K・N「ネタとして推薦合格者が悪く言われることはありますが、私の周りの推薦合格者は真面目で成績がよい人が多いです!悪く言われても気にしないで!」

K・M「当たり前のことを当たり前にどれだけ続けられるかが大事です。頑張ってください!」

H「ちゃんと高校卒業しろ」

一同「それは大丈夫でしょ!?(笑)」

H「俺、卒業試験やばかったんで(笑)

 

 

 

大学生になったら~今さら聞けない大学生用語~

お得情報, 学生生活, 推薦・AO入試合格者の方へ

みなさんこんにちは!学生スタッフ1年の武藤です。

なびlogにお越しいただき、ありがとうございます(^^)

今回は、大学生活に関係する用語を大まかに解説していこうと思います。

☆「単位」とは?

「単位落としたらどうしよう・・・」なんて言っている大学生が周りにいませんか?

「単位」というのは、授業を履修すると取得できるポイントのようなものです。

大学ではそれぞれ卒業に必要な単位の数が決まっており、卒業するためにはその単位の数の授業を履修することが必要なのです。

大学では、自分でいろいろな授業を組み合わせて履修し、単位を取得していきます。ここが高校までと大学の違いです!

詳しい科目の履修の仕方については、新学期に配られる科目登録の手引きやシラバス(各授業内容のまとめ。冊子形式やweb上で見ることができます。)や学部のHP、また今後更新されるなびlogをチェックしてくださいね。

ちなみに「単位を落とす」とは、試験で点数が取れなかったり、出席日数が足りなかったりした場合に、その授業の単位を取得できない状況のことをいいます。

どうかみなさんが単位を落とさないことを祈っています!

 

☆「第二外国語」とは?

第二外国語とは、卒業までに単位取得が必要な外国語科目のことで、学部によって異なりますが、ドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語やロシア語などがあります。学部によっては、第二外国語がないところもあるようです。また、ほとんどの学部では、第一外国語は英語です。学部によって、第二外国語の扱いや種類が違うので、学部のHPなどをチェックしてみてくださいね。

第二外国語はたいてい自分で選択できるので、自分の学びたい言語を考えておくといいと思います。

 

☆「レポート」とは?

大学では、授業の課題や試験の代わりにレポートが課されることがあります。レポートとは、与えられたテーマについて自分で教科書や文献を読み、また実験や調査をして、その成果をまとめたものです。

レポートには、パソコンのwordで作成し提出するものや、手書きで提出するものなどがあります。

 

☆「サークル」とは?

大学生活の楽しみの一つとして挙げられるのが、サークル活動かもしれませんね。

サークルは、学生が主体となって企画・運営していくので、高校までの部活動よりも自由度が高いといえると思います。

早稲田大学には日本一(と言っていいほど)多くのサークルがあります。

そこで迷うのがサークル選びですね・・・。4月から5月(新歓期と呼ばれます)にかけて、各サークルで新入生歓迎会や説明会などが実施されますので、ぜひ積極的に参加して、サークル選びに役立てましょう!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございますm(_  _)m

まだまだ不安なことも多いと思います。そのような不安を解消できるように努めていきますので、今後ともなびlogやこうはいナビをよろしくお願いします!

ほしい情報がないな・・・と思ったら、リクエストもお待ちしております。

寒くなってきましたので、体調には気を付けてくださいね!

 

Email:  kouhainavi@list.waseda.jp

Twitter:   https://twitter.com/WU_kouhainavi

Facebook: https://www.facebook.com/WasedaU.kouhainavi

 

早めに早稲田大学への入学が決まった皆さんへ! ~現役大学生からのメッセージ~

推薦・AO入試合格者の方へ

早期入学決定者の皆さん、こんにちは!

私は、早稲田大学文学部1年のO・Cです。

 

まずは何といっても、合格おめでとうございます!!!

私が声を大にして言いたいのは、

これから皆さんを待っている大学生活って本当に楽しい

ってことです。

 

 

今日も、たまたま英語の授業でこんな話になりました…(ちなみに以下の会話は実際のところ、英語で繰り広げられたものですが)

「大学では好きなことを学べるから楽しい!」

「長期休暇中には、国内と海外旅行に行っている。高校だと、こんなにたくさん旅行は行けなかった!自分で

一から目的地や予定を決めるのが楽しい!」

「大学に入学して、高校時代よりも自由な時間が増えた。大学ではしたいことができるから楽しい!」

 

そう大学、とりわけ早稲田大学の楽しさのキーワード。それは「自由」!!!

 

しかし!自由だからこそ、大学生活を楽しむためには「準備」が必要なのです。

その「準備」を手助けするのも、我々「こうはいナビ」のお仕事!

 

例えば、以下のようなことを疑問に思っていませんか?

・大学での勉強って高校とどう違うの?

・第二外国語って何?

・レポートって何?

・入学するまでの4ヶ月間、どう過ごせばいいの??

・4月から一人暮らししなきゃいけないんだけど、住まい探しってどうしたらいいの??…etc

 

実は入学は決まったけど、早稲田大学のこと、よくわかってないんです…という方も中にはいるかもしれませんね(笑)

 

実はこれらの疑問を解消しておくのも、大学生活に向けての立派な「準備」です!

 

これから「こうはいナビ」はしばらくの間、このなびlogそして今期からはFacebookを通じて

皆さんの疑問を解決していきます!

 

皆さんが、なびlogやFacebookの記事を通して夢いっぱいの大学生活を頭に思い描いてくだされば、幸いです!

 

なびlogとFacebookに記事が投稿されたときには、twitterでもお知らせしますので、

ぜひtwitterのフォローもお願いします!

 

ほしい情報がないな…なんて時には

Email: kouhainavi@list.waseda.jp

Twitter: https://twitter.com/WU_kouhainavi

Facebook: https://www.facebook.com/WasedaU.kouhainavi

からリクエストもお待ちしています。

推薦合格者の入学準備 ~有意義な過ごしかた~

推薦・AO入試合格者の方へ

みなさん、こんにちは!

こうはいナビ学生スタッフの基幹理工部4年、T.Kです。

今回は推薦生向けに、合格から大学入学までの過ごし方について取り上げてみたいと思います!

 

推薦で合格した方の中には、入学までどのように過ごしたら良いのか悩んでいる方もいらっしゃるのでは!?

そこで推薦で入学したこうはいナビ学生スタッフに話を聞いてきました!

先輩方は実際にどのように過ごしたかや、入学してからの反省を聞いて、ご自身の参考にしてください。

 

 1. 基幹理工学 T.K さん (埼玉出身)

自分の場合、担任と相談して自分の場合、担任の先生と相談して校内の清掃を行ったり行事のお手伝いをしたりと、学校に少しでも恩返しができるよう過ごしました。

また、入学してからも授業で追いて行かれないよう勉強も継続していました。(授業のない3学期も毎日通いました)

今ではその時期に趣味を極めたり、旅行をしたりともっと自由に時間を使えば良かったかなと…

早稲田大学には個性あふれるサークルがたくさんあります!

入学前に様々な体験をし、新しい趣味を見つけることで大学生活良いスタートダッシュが出来るのではないかと思います。

 

2. 文化構想学部 M.Aさん (東京都出身)

私は英検準1級を受けて合格しました。

他にもTOEICの勉強をして、受験勉強の続きだと思って継続的に英語の勉強をしていました!

ずっと一般入試でいくつもりだったので、高校三年間は勉強に専念していたので、なかなか本を読む時間がとれませんでした。

指定校推薦で合格してからはずっと読書の時間に当てていました!

夏目漱石や太宰治の文学作品からマイケルサンデルの政治哲学関連の本、自己啓発本などありとあらゆるジャンルの本を読みました!

あと友達と美術館めぐりもしましたね!高校生割引がきくので、この機会に行かない手はないと思います(^^)

 

3. 基幹理工学部 Y.Nさん (東京都出身)

・車の免許

・早稲田に渡された課題

・アメリカ旅行

・高校の卒アル作り

・卒業旅行の計画

あっという間に終わっちゃった印象です!

 

やっておけば良かったことは、英語の勉強 くらいです。

 

 

4. 商学部 TUさん (千葉県出身)

・免許

・推薦で決まった友達と遊ぶ

・早稲田の課題

・高校の入試手伝い

三学期は無かったので、暇人でした

 

やっておけばよかったのはTOEIC

やろうと思って、即やめました。

あとは数学少しやっておいてもよかったかも

バイトは出来るなら、時間潰しにはなるので良いと思います。

 

5. 創造理工学部 K.Kさん (東京都出身)

・1月以降に大学に向けた授業を学校が開催してくれたので、授業の出席と課題

・英語、TOEICの勉強

・1月から友達と映画同好会を作って、映画の鑑賞

もっと英語の勉強しておけば良かったな、と思っています。

 

6. 法学部 C.Sさん (埼玉県出身)

1月以降の授業に出席したり、あと合唱コンがその時期にあったので練習していました!

基本学校行って友達と遊んでいました(笑)

やっておけばよかったことは、免許の取得です。

あとみなさんおっしゃる通り英語の勉強です(^^)

今思えば、法律の基本書とか読みはじめていてもよかったなーと思います。

 

 7. 文学部 Y.Yさん (神奈川県出身)

・読書

・推薦者向けイベント参加

・卒業式謝恩会の委員

・クリスマスの劇と入試の手伝い

皆受験で忙しかったので一人で遊ぶこともできず、遊ぶ気にもあまりならなかったです…

文学部に入学予定だったのでとりあえず本を読んでいました。

しておけばよかったことは、大学でどんな課外活動をするか考えること。大学時代は課外活動がとっても大切なので、それをある程度計画的に考えておくと良かったなと思います。あと文学部の場合は、入りたいコースを考えて、その分野に関する本を読んでおくと準備にはなるかな?

先輩方の特にオススメの過ごし方を取り上げると

① 免許取得

② 英語の勉強

③ 遊びに行く

といったところでしょうか。

 

以下、オススメの理由とアドバイスです。

 

① 運転免許

やはり時間がかかりますから、入学前に取得しておいた方が確実に良いです。

大半の人が大学卒業までには取得しますよ!

またクルマを運転できれば行動範囲がグっと広がりますよ!

ただし、早生まれの人は教習所によって通い始めることのできる年齢が決まっているので注意しましょう。

(私は誕生日が3月下旬なので入学前にはほとんど通えませんでした…)

ちなみに私はドライブが趣味で、レンタカーで色々な車種借りて乗り比べたりしています笑

免許取得に関しましては、別に記事がありますのでそちらも参照してください!

 

② 英語の勉強

こちらは「大学でも英語の授業が多い」、「定期的にTOIECを受けなければいけない」、「入学後に一般生と比べて英語力が低いと感じた」という理由が多かったです。

TOIECとは英語によるコミュニケーション能力幅広く評価する世界共通のテストであり、日本では最も一般的な英語の試験と言え、書店に行けばその関連書籍がたくさん並んでいます。

このTOIECのスコアは就活などでも必要になるので、勉強する価値大いにありですよ!

③ 外に出かける

外に出かける!特に高校生割引の効く場所。大学生になると意外と学割が効かなくなります…

例としては美術館、博物館、映画館などです。

ぜひ高校生の特権を活用してください!!

 

また同じように推薦入学が決まった友達と遊びに行くのも良いと思います。

大学に入ると意外と忙しくて、高校の友達と会えなかったりします。

 

今回は以上です

貴重な残りの高校生活、ぜひ有意義に過ごしてください!

また不安な事や疑問がありましたら、私達に気軽にご連絡ください

大学生になったら~今さら聞けない大学生用語~

お得情報, 学生生活, 推薦・AO入試合格者の方へ

みなさんこんにちは! 学生スタッフ4年の櫻井です。

なびLogにお越しくださってありがとうございますヽ(*^^*)ノ

 

今回のテーマは「大学生になったら~今さら聞けない大学生用語~」です!

大学生と高校生の違い、大学に関係する用語、を大まかに解説しようと思います。

 

・「単位」って何?

「単位落としたらどうしよう…」なんて言っている大学生、周りにいませんか?

でもこの「単位」って何…?

「単位」というのは、授業を履修すると取得することのできるポイントのようなもの、です。

 

大学ではそれぞれ卒業に必要な単位の数というものが決まっています。

そこで、卒業をするためにその単位の数の分の授業を履修する、ということになります。

 

例えば早稲田大学法学部では、私のように2010年入学者の場合、全部で124単位を取得することが卒業要件となっているので、124単位以上を取得できるように授業を選択しなければいけません(※2013年度以降の法学部入学者は、卒業に必要な単位数が異なるので注意!)。

そこでいろいろな授業を組み合わせて単位を取得していきます。

 

詳しい科目の履修の仕方については、新学期に配られるシラバス(各授業内容のまとめ。冊子形式やweb上で見られます)や学部HP、また今後更新されるなびlogをチェックしてくださいね!

 

ちなみに冒頭で書いた「単位を落とす」というのは、

テストで点数を取れない、出席をしていない、などの事情によってその授業の単位を取得することのできない状況のことをいいます…。

これを読んでいるみなさんが、どうか単位を落とすことのないように祈ってます!

 

・「サークル」って何?

大学生になったら「サークル活動」が楽しみ!という人は多いのではないかと思います。

「サークル」というのは、定義するのが難しいのですが、ある趣味をともに行う人の団体、つまり雰囲気としては中学・高校のクラブ活動のようなものです。

 

ですが、クラブ活動とサークル活動で異なるところもいくつかあります。

まずは、サークルはクラブとは違って、学生によって運営が行われるものです。

クラブには顧問の先生がいたりして、運営はその先生に任せきり、ということも少なくないですが、サークル活動の場合は学生が主体になって運営を行います。そのため、大学の外で活動することも多いです。

また、大学にはたくさんの種類のサークルがあります。特に、わが早稲田大学のサークルは数が多すぎて把握できない程です。

 

早稲田大学の場合、例年入学式近くになると、それぞれのサークルがキャンパス内でサークル紹介のビラを配っていたり、ブースを設けていたりするので、そこで興味のあるサークルを探しましょう。また、5月くらいまでは「新入生歓迎期(新歓期)」として各サークルがイベントや親睦会を行っているので、サークルの雰囲気をつかむためにも積極的に参加してみるのもよいと思います。その中から自分に合うサークルが見つかるとよいですね(^○^)

 

・大学生の友達の作り方って…

高校と大学で一番大きく変わるところはクラスという概念がなくなるところだと思います。

だから「友達ってどうやって作るんだろう」と4年前私もすごく悩みました(´・ω・`)

だけど、結論から言いますとそんなに心配しなくても大丈夫です!

 

まず1年生の内は学部・学科ごとに必修科目が多く、同じ授業を取っている人同士で仲良くなったりします。

また、多くの学部では20人程の少人数制の語学の授業があり、そこで友達を作る人が多いです。

サークルに入ってしまえば、4月5月はイベントも多いためすぐに仲良くなれますよ!

「友達ができなくてどうしよう」と不安に思っているのは、新入生みんな同じです。自分からどんどん話しかけて、友達を増やしましょう!

 

長々と読んでくださってありがとうございました。

学生生活の詳しい内容については、今後のなびlogで掲載予定ですのでどうぞお楽しみに!

早期入学決定者のみなさんへ

推薦・AO入試合格者の方へ

早期入学決定者のみなさん、こんにちは。

まずは、合格おめでとうございます。

こうはいナビ一同、みなさんと会える4月を心から楽しみにしています。

 

でも、ココがゴールじゃありません。

大学、早稲田大学に入って、何をすべきか。どうなるべきか。

これからスタートです。

そして、そのためのスタートで躓かないためにも、しっかり準備をしておきましょう!

 合格してから入学するまでに余裕がある皆さんは、その時間を有効利用することができます。

皆さんの先輩たちからは

「英語の勉強をしておくべき」

自動車運転免許を取っておくべき」

そしてなにより、「高校の仲間と一緒に過ごすべき」

というアドバイスをよく聞きます。

 

さて、こうはいナビは、新入生生活応援をする早稲田大学公式の学生と職員のプロジェクトチームです。

そしてここ、「なびLog」では、皆さんに

「大学に入るまでに何をしておけばよいか」

「大学に入ったらこんなことがあります」

「新入生生活で沸き起こる疑問」

などなど、様々な情報をお伝えしていきます。

 

”大学生になる!”ということで、わくわくしている一方で

高校までとは違い、全て自分で決めて歩いて行くのが”大学生”です。

そのスタートをこうはいナビスタッフ一同サポートさせてもらいます。

 

疑問が生まれた時は、是非「なびLog」にアクセスしてみてください。

きっと皆さんの望む情報が手に入るはず!

是非是非ブックマークしておいてくださいね。

 

ほしい情報がないな…なんて時には

Email: kouhainavi@list.waseda.jp

Twitter: https://twitter.com/WU_kouhainavi

Facebook: https://www.facebook.com/WasedaU.kouhainavi

からリクエストもお待ちしています。